Welfare
新卒、中途問わず独身の入社者には社員寮もしくは独身者用借上社宅を提供しています(年齢要件あり)。また、中途採用者で入社に伴う転居が必要な場合は、就職支度金として引越代や家賃1か月分等が支給されるなど、入社に伴うセットアップをサポートします。
ペアレント・ファンド制度では、新たに子どもが生まれた場合に、健康保険組合の出産一時金とは別に、一人当たり55万円を支給します。また、会社提携の子ども育成保険などに加入した場合には5万円の奨励金が支給されるなど、会社としてトータルで家族をサポートします。
出産だけでなく、育児に関する休職制度も完備しています。休職だけでなく、復職する際のバックアップの制度も整っているので、育児と仕事の両立に対する不安も解消されます。
従業員の教養の向上、健康の維持・増進や従業員相互のコミュニケーションを図るため、文化体育活動といったレクリエーションにも力を入れております。従業員が自主的に野球、サッカー等の部活動を行ったり、全社行事活動として従業員の家族も参加するテーマパークでのイベント開催等を行っております。
毎年、一定額のポイントを付与し、そのポイントの範囲内で、一人ひとりのニーズに合わせて成長、健康、財産形成、住宅、ライフ、リフレッシュ、育児、介護といった8つのカテゴリの幅広いサービスから選択して利用できる制度です。育児や介護が必要な方には、そのポイントも追加で付与されます。
月々の給与に3千円~3万円が上乗せされる資格手当、資格取得時に支給される報奨金など資格取得における社員のモチベーションの向上を図っています。また、一級建築士等の難関資格は受験のためのスクール(※)の補助を行い取得のサポートをしています。
※外部教育機関と委託契約を締結。
柔軟な働き方による社員のエンゲージメント向上および生産性向上を目的に、自宅等での勤務を認めるテレワーク勤務制度を導入しています。また、社員一人ひとりのWell-being(幸福・健康)の実現のため、コアタイムの無いフレックスタイム制度(スーパーフレックス)へ移行し、「働く時間と場所の自律的なデザイン」を一層可能としています。
※制度の適用対象外の職種もございます。
土日祝、年末年始休暇等、プライベートも充実できるよう多くの休暇を取得できる制度を用意しています。
年間20日付与しています。勤続5年以上で21日、15年以上で22日付与されます。未使用分は20~22日を限度として翌年に繰り越しできます。
年次有給休暇とは別の休暇です。年度に5日間、以下を理由に取得できます。また、未使用分は最大20日積立できます。
配偶者の出産、育児、学校行事等(幼稚園・保育園含む)、家族の介護、医療・看護、疫病予防・ボランティア
夏季休暇取得促進期間を設定しており、夏季に大型連休(毎年10連休程度)が取りやすいよう配慮しています。
当社が独自に定める休日で、毎年労使間にて日程を決定しています。
転勤休暇 : 転勤時に取得可能な休暇(4日間)
結婚休暇 : 結婚時に取得可能な休暇(5日間)
キャリアデザイン休暇 : 満30・40・50歳に到達した翌年度から10年の間に5〜10日間取得可能
※キャリアデザイン休暇は入社時期により日数が異なる。
2022年度実績 124日