PICK UP
ピックアップ
AT FIRST
まずはここから
CULTURE
文化・制度
RECRUIT
採用情報
トリセツ[3]
VOICE
社員の想いを覗く
NEC
FACILITYS
RECRUITMENT
SCROLL
VOICE 01
石橋 晋悟
相模原ファシリティマネジメント事業部 施設管理部
2009年入社
NECファシリティーズには、NECグループの施設管理業務を一手に引き受けてきたことにより積み上げてきた多種多様な施設運用のノウハウがあり、専門的な技術や知識を学ぶことができる環境が整っております。大規模な半導体工場や、データセンタといった特殊な施設の建設から施設運用までを一貫して行っているので、業務で課題に直面した際に部門間で連携し解決に繋げる等、広範囲にわたる知識が身につくことも当社の強みのひとつです。
VOICE 02
鈴木 大介
不動産施設サービス事業部 ハウジング営業部
2015年入社
NECグループの社員および親族の住宅相談を担当し、提携企業の紹介や売買物件の仲介業務を行っています。社内には私も含め多くの資格保有者が在籍しているので、不動産のプロとしてお客様の要望にトータルでサポートできる体制が整っております。お客様から「鈴木さんだから信頼して任せることができた」と言っていただけたときは嬉しかったです。「不動産のことはまず鈴木さんに相談しよう」と思ってもらえる存在を目指し、日々の業務に取り組んでいきたいです。
VOICE 03
岩崎 真斗
営業本部 第三営業部
2016年入社
NECファシリティーズは、建設・環境・施設管理と事業領域が多岐に渡っているため、多種多様な知識を身につけることができます。また、日本全国に支社・支店を展開しているため、様々な経歴を持った職種の方々と関わる機会が豊富にあるのも魅力のひとつ。将来的には技術的な提案も一人で行えるよう、エンジニアの方々と積極的に連携を図る、多くの知識を身につけ、自身のスキルアップに繋げていきたいです。
VOICE 04
大石 雄太
事業企画本部
2009年入社
現在は中期計画策定・エンゲージメント向上・新規事業検討等の企画業務を担当しています。役員や事業部長などの経営層の方々と、5年後、10年後の会社の方向性を決めるプロセスに参画できることにやりがいを感じています。また、自部門で企画した取り組みについて「面白いね」「早速見たよ!」という声をいただくのも、やりがいを感じる瞬間です。今後も全社員が「働いていて楽しい!」と思えるような会社づくりに貢献していきたいです。
※エンゲージメント:企業と従業員との間での確固たる信頼関係
VOICE 05
神尾 洪太
保険事業部 法人サービス第一部
2012年入社
保険を通して、NECグループの事業活動や働く社員の日々の生活に貢献したいと思い入社を決意。現在はNECグループ企業に対するリスク分析、保険商品の提案、契約保全手続き、保険事故請求手続きなどを行っています。様々な企業向け保険商品を取りそろえているので、お客様のニーズに合わせた専門的な保険提案が可能です。また、営業社員が保険会社とお客様との間に立ち、保険事故の請求手続きを行うので、必要な資料や手続きの流れを具体的に説明できるスキルが身に付きます。
VOICE 06
谷口 航史朗
本社ファシリティマネジメント事業部 施設管理部
2020年入社
NECファシリティーズでは、工場等の規模の大きい案件に携われると思い入社を決めました。実際に、規模の小さな建物では見ることができない、大規模施設ならではの設備の運用・管理を担当することができており、やりがいに繋がっています。また、規模が大きいからこそ、様々な職種の方と関係を持つことができることも刺激になっています。多くの人との関わりが学びとなり、自身の成長にも繋がっています。
VOICE 07
白根 紗彩
建設プロデュース事業部 設計部
2016年入社
建築物の設計、工事監理が主な業務です。着工前の申請関連業務のほか、現場に赴いて工事の品質管理や内装提案を行うなど、設計から工事までのトータルサポートを担っています。内装仕上材を提案し、お客様に満足して頂けたときや、建物が無事竣工を迎えたときは、特に達成感を感じます。今後も、工場、データセンタをはじめ、多用途の建物に関する特有の知識を習得し、お客様のニーズに応えることができる設計技術者になりたいです。
VOICE 08
大野 純輝
保険事業部 センターサービス第二部
2020年入社
資格保有者が多数在籍しているため、先輩や同期などの身近な人から専門的な知識を得ることができる点は、NECファシリティーズならではの魅力です。保険業務に関わる専門知識を身につけることはもちろん、自身の担当業務以外の領域に関わる業界動向等を理解できる機会も多数あります。将来的には、得られた知識を日々の業務に活かすことで、お客様に喜んでもらえることはもちろんのこと、一緒に働く仲間が成長し続けられるような職場環境を実現したいです。
VOICE 09
塚本 玲子
調達統括本部 第一調達部
2021年入社
私は現在、社内で消費するモノやサービスの品質・価格・納期の条件をチェックし、調達する業務を担当しています。時には取引先とハードな価格交渉に取り組むこともありますが、交渉した結果が数字となって表れるので、目標を超えた成果が得られたときは大きな達成感を感じます。今後は業務を通して多くの人と関わり、交流関係を広げていきたいです。様々な経験を積んでスキルアップし、事業成長に貢献できればと考えています。
VOICE 10
染谷 知希
環境ソリューション事業部 環境システム部
2017年入社(キャリア)
環境システム部で環境付帯設備の設計と監理業務に携わっています。NECファシリティーズならではの魅力は、環境付帯設備についてトータルな提案ができること。お客様の工場全体を見据えたうえで、処理性能やライフサイクルコストをふまえた最適な環境付帯設備を設計しています。トライ&エラーしながら自分なりにまとめた提案が認められ、受注が決まった時は達成感も格別です。将来的には、顧客ニーズの具現化ができ、リーダーとして後輩たちの育成にもできるこの分野の第一人者といえるエンジニアになりたいと考えています。
VOICE 11
飯泉 里絵
不動産FM事業部 CREマネジメント部
2016年入社
NECファシリティーズは、ライフステージの変化に合わせてワークライフバランスを図りながら働くことができる環境が整っている会社です。フレックス制度や時間休暇、カフェテリアプランといった充実した福利厚生制度が数多くあり、仕事とプライベートの両立をサポートする体制が手厚いのが魅力のひとつです。私は保育園に通う息子がいるので、短時間勤務やテレワークなどの制度を利用して働いています。今後も多くの経験を積み、母親としても、一社員としても、成長し続けていきたいと考えています。