サイト内の現在位置を表示しています。

環境への取り組み

環境基本方針

NECファシリティーズは、不動産、建設、オフィス管理、プラント施設、環境、保険の事業活動を通じて、一人ひとりの意識の向上を図り、人と地球に優しい循環型社会の形成と環境保全に貢献します。

行動指針

  1. 全ての事業領域において企画・計画の段階から環境・安全に配慮し、省資源・省エネルギー、廃棄物発生の抑制、再利用・資源化を進め環境影響の低減に努めます。
  2. 環境に関する法規制・条例や自主的な取り決め事項を順守し、お客様や社会への責任を果たします。
  3. 経営活動の一環として環境目標を設定し、改善活動を展開すると共に定期的に見直しを行い、環境パフォーマンスの継続的な改善と汚染の予防に努めます。
  4. 環境方針は、従業員への環境教育・訓練の徹底と共に、協力会社への指導・支援を含め周知し、一般の人が入手可能なように開示します。

第8版
2025年4月1日
NECファシリティーズ株式会社
代表取締役執行役員社長
尾﨑 英次

環境マネジメントシステム

環境管理体制

図:環境管理実行組織図
環境管理実行組織図

環境に関する認証

ISO14001 認証登録
登録活動範囲

  • 保険の代理業
  • 不動産の管理、売買、賃貸借、仲介、分譲、保守及び修理。寮の運営管理
  • 建物・施設の省エネ、更新、防災、警備の提案
  • 建物・施設の運用、総合ビル管理及び警備の受託管理
  • 施設の維持管理の企画計画
  • 工務業務の受託管理
  • 工場内諸設備(ユーティリティ、環境施設)の運転・保守
  • 環境設備に関する企画提案、設計・施工、コンサルティング、保守受託
  • 環境物質の分析、計量証明事業及び土壌環境事業
  • 建物・設備の企画設計、工事管理及びコンサルティング
  • 建物・設備の維持、点検整備及び新設・改修・レイアウト工事
  • 建物・設備の新設・改修・レイアウト工事の受注活動

JQA-E-90066

NECグループの一員として

当社は、NECグループの主要事業所、データセンター、オフィスビル等の建設および施設管理の受託業務を通じ、NECグループ全体の環境負荷低減に貢献しています。
また、NECグループの一員としてグループ各社と連携し、お客様の環境リスクに向き合い、課題を解決するソリューション・サービスの提供を通じ、地球の環境保全に貢献してまいります。

環境保全に貢献するソリューション・サービスの提供

当社は環境に配慮したさまざまなソリューション・サービスメニューを提供しております。それらを通じて、省エネルギー化および温室効果ガス排出量の削減など、お客様の事業環境の改善を通じて地球全体の環境負荷低減に貢献していきます。

グリーン調達による環境負荷低減

当社は、提供するソリューション・サービスのライフサイクル全体における環境負荷低減を目指しています。サステナブル経営の推進と包括的で持続可能な社会の実現のため、当社で使用する材料や部材を、NECグループ「サプライチェーンにおける責任ある企業行動ガイドライン」および「製品含有化学物質の調達制限に関する基準」に準拠して調達しています。
この取り組みには、サプライチェーン全体での活動が不可欠であり、お取引先と一体となったグリーン調達の推進してまいります。

気候変動への対応

当社は、ESGにおける最重要課題「マテリアリティ」の1つとして、気候変動(脱炭素)を位置づけ、「緩和」と「適応」の両面から気候変動対策により、価値を提供することに取り組んでいます。日本国内の2050年までのカーボンニュートラル実現に向けて、お客さまの脱炭素トランジション(移行)を支えていきます。

水リスク管理と水資源有効活用

当社は、環境方針のもと、環境関連法規制を遵守し、水利用量の削減や環境負荷の低減に努めるとともに、世界で深刻化する水不足、水質汚濁、洪水などに対する水リスク管理を進めるとともに、その価値をお客さまに提供してまいります。

生物多様性への対応

当社は、生物多様性に貢献する従業員の活動や、ICTソリューションの提供を積極的に推進しています。NEC我孫子事業場内にある池の周辺では、絶滅危惧種である「オオモノサシトンボ」の生息が確認されており、NECと連携しその保全活動に取り組んでいます。

環境報告書