サイト内の現在位置
全般 回答
全般
- Q1NECファシリティーズではどんな保険を取り扱っていますか?
- A1
自動車保険・傷害保険・火災保険等の損害保険や、がん保険・医療保険等の生命保険、さらにペット保険まで幅広く取り扱いしております。
NECグループのスケールメリットを生かし、割引適用となる商品もございます。
保険商品の一覧はこちらでご確認ください。
★保険の第一分野商品(例:終身生命保険、定期生命保険、養老保険、学資保険 等)については、保険業法施行規則第234条第1項「構成員契約規制」により弊社でご契約いただけない場合がございます。予めご了承ください。 - Q2現在加入している保険契約の内容をオンライン上で確認する事はできますか?
- A2
【給与引落しの団体契約(安心丸・NEC長期収入サポート 等)の場合】
・認証ディレクトリサービスの対象会社にお勤めの方で、NECイントラネットに接続できる環境の場合には、「WEB加入状況票」から現在のご加入内容をご確認可能です。
・認証ディレクトリサービスの対象外、またはNECイントラネットに接続できない環境の場合には、誠に申し訳ございませんがオンライン上ではご確認いただけません。お手数をおかけ致しますが、「保険 お問い合わせ」から[保険資料請求・お問い合わせ]をご選択の上、お問い合わせください。
【口座振替の団体契約(安心丸退職者向け 等)の場合】
・誠に申し訳ございませんがオンライン上ではご確認いただけません。お手数をおかけ致しますが、「保険 お問い合わせ」から[保険資料請求・お問い合わせ]をご選択の上、お問い合わせください。
【上記以外(自動車保険・火災保険 等)の場合】
・三井住友海上社のご契約は、同社の「ご契約者さま専用ページ」にご登録&ログインいただくことでご確認可能です。
(三井住友海上社でご契約いただいた後に三井住友海上あいおい生命社へ移管されたご契約についても、こちらでご確認可能です。)
・東京海上日動社のご契約は、同社の「東京海上日動マイページ」にご登録&ログインいただくことでご確認可能です。
・アフラック社のご契約は、同社の「アフラック よりそうネット」にご登録&ログインいただくことでご確認可能です。
・三井住友海上あいおい生命社のご契約は、同社の「お客さまWebサービス」にご登録&ログインいただくことで、現在のご契約をご確認可能です。
(三井住友海上社でご契約いただいた後に三井住友海上あいおい生命社へ移管されたご契約については、三井住友海上社の「ご契約者さま専用ページ」にご登録&ログインいただくことでご確認可能です。)
★どこの保険会社で加入しているのか分からない等の場合には、お手数をおかけ致しますが「保険 お問い合わせ」から[保険資料請求・お問い合わせ]をご選択の上、お問い合わせください。
- Q3転居する予定ですが、住所変更の手続き方法を教えてください。
- A3
WEBでお手続きいただけます。
三井住友海上
https://www.ms-ins.com/contractor/procedure/car/contract/confirm03.html
※安心丸は対象外です。東京海上日動
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/support/solution/auto/address.html
上記以外の場合、「保険 お問い合わせ」にてご連絡をお願いします。当社にてご契約状況を確認の上、担当者より連絡いたします。
なお、お手続きに際しては契約者ご本人であることを確認させていただきます。 - Q4退職する際の手続きについて教えてください。
- A4
ご退職をされる場合には「
退職に伴うご連絡先の情報登録」入力フォームへご入力をお願いします。
当社にてご契約状況を確認の上、お手続きが必要な場合には、ご登録いただいたご連絡先へ担当者より連絡いたします。
なお、お手続きに際しては契約者ご本人であることを確認させていただきます。
★ご退職に係るお手続きについては順次ご案内申し上げますので、ご連絡までお時間をいただく場合がございます。 - Q5自転車の事故を補償する保険はありますか?
- A5
自転車事故に限定した保険の取り扱いはございませんが、自転車事故を含め日常生活において他人にケガをさせてしまう場合の備えに、安心丸の「日常生活賠償特約」があり、また、自転車事故を含め、ご自身のケガに対しての備えには、安心丸の「ケガの補償」がありします。
なお、自転車の破損に関して対応できる保険の取り扱いはございません。安心丸の携行品損害補償特約でも対象外となりますのでご注意ください。
★通勤に自転車を利用される場合は、賠償責任保険(対人)へのご加入が必要となる場合がございますので、ご勤務先の規程等をご確認の上、
安心丸・自動車保険・火災保険に付帯可能な「日常生活賠償特約」へのご加入をご検討ください。 - Q6会社の駐輪場利用の申請のために、「日常生活賠償特約」に加入していることがわかる確認書類の提出が必要です。何を提出すればよいでしょうか?
- A6
保険証券が発行される契約(自動車保険・火災保険 等)においては、保険証券をコピーしてご使用ください。
保険証券が発行されないご契約や紛失等の場合は「付保証明書」を発行させていただきますので、「保険 お問い合わせ」にてご連絡をお願いします。
★「付保証明書」の発行には10日前後のお時間をいただきます。 - Q7他の保険代理店、もしくは他の保険会社で加入した保険について相談できますか?
- A7
もちろん可能です。ご加入中の保険の確認や相談だけでも承っておりますので、ご気軽に
最寄りの当社保険窓口にご相談ください。
※他の保険代理店でご契約いただいた保険についての諸手続き(例えば住所変更や契約内容の変更等)は、お受けいたしかねますのでご了承ください。 - Q8NECグループの従業員(および退職者)ではありませんが、NECファシリティーズで契約できますか?
- A8
NECグループ従業員(退職者)向けの各種団体割引の適用は受けられない形となりますが、ご相談・ご契約いただくことは可能です。
なお、ご家族の中にNECグループ従業員(および退職者)の方がいらっしゃる場合には、被保険者としてであれば各種団体割引を適用してご加入いただけるケースがございます。[参考:「団体扱自動車保険」ご加入の対象となれる方]
★ルネサスエレクトロニクスグループ等、一部のお勤め先については弊社でも大口団体割引の取り扱いがある場合がございます。 - Q9保険金請求の連絡はどのタイミングで行えば良いですか?
- A9
保険金を請求する事象が発生した段階で、できるだけ速やかに
ご連絡ください。
請求事象から3年を経過すると時効となりますので、お早目にお手続きをお願いします。
(保険金をお支払いする場合に該当した日から30日以内にご連絡がない場合、もしくは知っている事実を告げなかった場合、または事実と異なることを告げた場合は、引受保険会社はそれによって被った損害の額を差し引いて保険金をお支払いすることがあります。) - Q10保険料の引落口座は変更できますか?
- A10
可能です。保険料引落口座の変更をご希望の場合には、
「保険 お問い合わせ」から[ご契約内容変更のご連絡]をご選択の上、お問い合わせください。
- Q11確定申告(年末調整)するため、保険料控除証明書を再発行することはできますか?
- A11
可能です。再発行をご希望の場合には、
「保険 お問い合わせ」から[ご契約内容変更のご連絡]をご選択の上、お問い合わせください。
★保険料のお支払い方法が「給与引落し」の方については、基本的に各お勤め先へ保険料控除証明情報が提供されますが、 ご契約のお手続きタイミング等によっては提供できない場合(例:9月以降にお手続きした火災保険のご契約等)がございますので、 その際はお手数をおかけ致しますが保険証券に付属された保険料控除証明書のご活用、または弊社まで再発行をお問い合わせいただけますと幸いです。
★保険料のお支払い方法が「口座振替」の安心丸(退職者向け)の保険料控除証明書については、 ご加入またはご継続の際に発行される「加入者証」に生命保険料控除証明書が付属されておりますので、そちらをご活用いただけますと幸いです。
★「保険料控除証明書の電子データ」の取り扱いにつきまして、保険料のお支払い方法が給与引落しの団体扱契約(火災保険等)、 ならびに団体契約(安心丸・安心丸退職者向け)においては、制度の仕組み上対象外となりますのでご容赦ください。
詳しくは各保険会社のWEBサイト等をご確認ください。 - Q12「自由グループ保険」の問い合わせ先を教えてください。
- A12
「自由グループ保険」は、住友生命保険相互会社のお取り扱いとなりますので、当社ではお手続きいただけません。
お手数をおかけ致しますが、下記の窓口までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------
スミセイフリーダイヤル 【0120-307282】
<受付時間>平日 午前9時~午後5時
---------------------------------------------------------------------
特約の重複について
- Q1自動車保険や火災保険等で似たような名前の特約がありますが、補償内容が重複してしまう事はありますか?
- A1
特約によっては、重複してしまう可能性があります。
中でも『日常生活賠償特約』は、日常生活において相手に損害を与えてしまい、法律上の損害賠償責任を負ったときの補償で、自動車保険、火災保険、傷害保険など、多くの商品で特約をご用意しております。そのため同様の特約がセットされている場合は、補償が重複している可能性がございますので、ご契約内容をご確認ください。(詳細はこちら)
このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合には、代理店・扱者までお問合わせください。
- 引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社 - 取扱代理店:NECファシリティーズ株式会社
〒105-0014 東京都港区芝2-22-12 NEC第二別館
TEL:0570-200666
B24-101012 承認年月:2025年2月
(24T-002246 2025年2月作成)
NECF 複数 002 577
各種お問い合わせはこちら