新バリュープラン 概要

新バリュープラン

家財補償

火災・風水災害・盗難等による被害にあった場合、損害にあった家財と同程度のものを新たに購入・修復するために必要な標準的な額(再調達価格)に基づき補償いたします。

1. 火災

火災
火災、消防活動による水ぬれ

2. 落雷

 落雷
 

3. 破裂・爆発

破裂・爆発
 

4. 風・ひよう・雪災

風・ひよう・雪災
 

5. 建物外部からの飛来等

建物外部からの飛来等
建物の外部からの物体の落下、飛来、衝突または倒壊

6. 水ぬれ

水ぬれ
給排水設備に生じた事故、または他人の戸室からの水ぬれ損害

7. 騒じょう

騒じょう
騒じょう、集団行動に伴う暴力行為・破壊活動による損害

8. 盗難

盗難
盗難による家財の盗取、損傷、汚損および現金・預貯金証書等の盗難による損害
※警察への届出が必要です。

9. 持ち出し家財

持ち出し家財
他の建物内で①~⑧の事故による損害(現金等・預貯金証書等を除きます)

10. 不測かつ突発的な家財の損害

  • 1回の事故につき50万円、免責金額1万円(スタンダードプランは3万円)
  • 携帯電話、スマホ、PC、タブレット、美術、骨とう品を除きます。

11. 水災

水災
台風・暴風雨等で洪水、高潮、土砂崩れ等の水災による損害

このご案内は、「賃貸住宅補償総合保険<新バリュープラン>」の概要を説明したものです。詳細は保険約款等をご覧ください。

費用補償

水道管の凍結による破裂の修理をはじめとして、様々な費用を補償いたします。

1. 臨時宿泊費用

家財補償保険金の支払い対象となる事故が発生した場合、借用戸室に居住できなくなったため支出した臨時宿泊費用を1泊あたり3万円、最長14泊、1回の事故につき20万円を限度に実費をお支払いします。

2. 残存物取片付け費用

残存物取片付け費用
家財補償保険金の支払い対象となる事故が発生し、その事故によって 損害を受けた残存物の片付け費用を家財補償に対する支払保険金の10%を限度にお支払いします。

3. 失火見舞費用

失火見舞費用
被保険者の借用戸室より発生した火災等により、第三者の所有物を滅失、損傷または汚損した場合、見舞金等の費用を被災者1世帯につき10万円を限度にお支払いします。
(家財保険金額の20%限度)

4. 被災転居費用

家財補償保険金の支払い対象となる事故が発生し、借用戸室が属する 建物に半壊以上の損害が生じたため借用戸室に居住できなくなった場合、1回の事故につき20万円を限度に転居のための費用を保険金としてお支払いします。

5. 修理費用

借用戸室が次の各号のいずれかに該当する事故によって壁、柱、床、階段等の主要構造部以外が損害を受け、被保険者がその借用戸室の貸主との契約に基づき、または緊急的にその借用戸室を損害発生直前の状態に復旧するために必要な費用を現実に負担した場合に、1回の事故につき100万円(うち、取付ガラスの熱割れ30万円)を限度として保険金をお支払いします。 (スタンダードプランは免責金額3千円)

修理費用
  • イ)
    火災、落雷、破裂・爆発
  • ロ)
    借用戸室の外部からの物体落下、飛来、衝突または倒壊
  • ハ)
    給排水設備に生じた事故に伴う漏水、放水または出水による水濡れ
  • ニ)
    騒じょうおよびこれらに類似の集団行動に伴う暴力行為もしくは破壊行為
  • ホ)
    盗難によって借用戸室に生じた損傷または汚損
  • へ)
    風災、雹災、雪災害
  • ト)
    取付ガラスの熱割れ(30万円)

6. ドアロック交換費用

ドアロック交換費用
借用戸室のかぎが盗まれ、ドアロックの交換が必要な場合に、1回の事故に つき5万円を限度に保険金をお支払いします。またいたずらやピッキングの場合も補償の対象となります。
(スタンダードプランはかぎの盗難のみ補償の対象)

7. 水道管修理費用

水道管修理費用
借用戸室の水道管(給湯器を含みます。)が凍結によって損壊を受け、損害発生直前の状態に復旧するために必要な費用を負担した場合に、1回の事故につき10万円を限度に保険金をお支払いします。また凍結によって使用不能となり解氷費用を負担した場合も補償の対象となります。
(スタンダードプランは凍結による損壊のみ補償の対象、かつ5万円限度)

8. 借用戸室内死亡修復費用

被保険者がその借用戸室内で誰にも看取られることなく死亡したことにより、借用戸室に破損・汚損等の損害を与えた場合、50万円を限度に損害を復旧させるに要した費用を保険金としてお支払いします。
(スタンダードプランは20万円限度)

9. 遺品整理費用
(スタンダードプランは補償の対象外)

遺品整理費用
被保険者が死亡したことで、借用戸室の賃貸借契約が 終了する場合、遺品整理に要した費用について50万円を限度に保険金をお支払いします。

10. 損害防止費用

損害防止費用
消火活動等、損害防止に必要かつ有益な所定の費用(消化剤の費用等)

このご案内は、「賃貸住宅補償総合保険<新バリュープラン>」の概要を説明したものです。
詳細は保険約款等をご覧ください。

賠償責任補償

第三者に対し、身体・財物損害を与え、法律上の賠償責任が生じた場合に補償いたします。

1. 第三者への賠償責任

第三者への賠償責任
日常生活において被保険者が他人にケガをさせたり、他人の財物に損害を与えることによって、法律上の損害賠償責任が生じた場合に保険金をお支払いします。

このご案内は、「賃貸住宅補償総合保険<新バリュープラン>」の概要を説明したものです。
詳細は保険約款等をご覧ください。

地震災害費用担保

(ご選択により付帯)

地震災害費用担保
借用戸室が属する建物が地震もしくは噴火またはこれらによる津波によって全損となった場合、臨時に生ずる費用に対して、費用保険金(20万円)を支払う特約です。

このご案内は、「賃貸住宅補償総合保険<新バリュープラン>」の概要を説明したものです。
詳細は保険約款等をご覧ください。

住まいの現場急行サービス 0120-089-998 ガイダンス2

24時間365日、お住まいのトラブルをサポート

水まわりのトラブルやカギを紛失した等でお困りの際、専門業者を手配し、30分程度の応急処置および開錠を行います。
(30分を超える作業料金および部品代はお客様負担となります。)

サービス内容
  • トイレのつまり除去
  • 給・排水管の故障によるあふれの原因個所の応急処置
  • 給・排水管のつまり除去
  • 玄関ドアのカギ開け

(カギの作成、シリンダー交換の作業料金及び部品代はお客様負担となります。)
本サービスの実施の場合は、次に掲げる証明証の提示が必要になります。

  • (1)
    免許証等
    (但し、免許証等の身分証明証の住所が、本サービス対象物件の所在地との一致が必要)
  • (2)
    免許証がない場合には、顔写真付の公的機関発行の証明証でも可
    (但し、本サービス対象物件の所在地と住所が同一のもの)
対象となる物件

保険証券等記載の家財を収容する居住用借用戸室(共有部分は対象外)

  • 当サービスの提供は、事前に上記フリーダイヤルにご連絡いただき、指定の業者が対応した場合に限ります。
  • 一部地域ではご利用いただけません。
  • サービス内容の詳細につきましては、当社ホームページに掲載しております。
  • 本サービスの内容は、予告なく変更・中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本サービスを提供できない主な事例
  • 給湯器・エアコン・ウォシュレット等の故障
  • 給・排水管からの強い臭いや異音の発生
  • 室内外を問わず、給・排水管の凍結解凍作業
  • 雨漏り、上階・隣室からの水漏れ
  • カギの開錠に伴う、カギの作成、シリンダー交換
  • 玄関ドア以外の開錠作業
  • 台風・豪雪・地震・噴火等の原因により、破損・故障になった場合
  • トラブル原因が入居者の故意による場合

ここのご案内は、「賃貸住宅補償総合保険<新バリュープラン>」の概要を説明したものです。
詳細は保険約款等をご覧ください。

NECF web 001 719 20-094