サイト内の現在位置

製造工場における環境対策セミナー

NEC ものづくり共創プログラム

 近年地球温暖化防止に向け、企業は様々なCO2削減対策に取り組んでいます。製造工場における省エネルギーの位置づけも、単なるコスト削減から社会的責任に変わりつつあります。本セミナーでは弊社が手掛けるお客様施設の省エネルギー対策の提案から改善実施まで事例を交えての紹介と電力を多く消費する事業者に対する再生可能エネルギー発電促進賦課金の減免制度について紹介いたします。

 また、化学物質を使用する工場では各種関係法令への対応を考慮する必要があるため、その変化に対して「低リスク」、「省コスト」、「省スペース」、「短納期」等々を満たす方針の決定が非常に難解になりつつあります。本セミナーでは水、ガス、薬品等の化学物質を使用する工場でライン増強や工程改良、材料変更などの際に重要となるポイントを事例を交えてご紹介いたします。


  • ● 講演内容

講演①: 『製造工場における省エネルギー対策』

NECファシリティーズ株式会社
建設プロデュース事業部 建設プロフェッショナル 堀口 孝史

『再エネ発電促進賦課金の減免制度』

NECファシリティーズ株式会社
西日本広域事業本部 シニアエキスパート 岸田 洋

講演②: 『プロジェクト計画の重要性とその事例(純水・排水処理を中心に)』

NECファシリティーズ株式会社
環境ソリューション事業部 シニアプロフェッショナル 和田 祐司


※ セミナー詳細については、セミナー紹介リーフレット(PDF:1216KB)をご参照下さい。

  • ● 開催日時: 2021年2月5日(金)15:00~16:50
  • ● 開催場所: オンライン(ZoomによるWebセミナー)
  • ● 参加費:無料
  • ● 定員:100名様 (申込締切 :2月3日(水)17時)
  • ● ご注意事項
    ・同業者で競合にあたる企業様、または製造業以外の企業様からのお申込みはお断りさせて頂きたく、何卒ご了承のほどお願い致します。
    ・定員数を超えましたら、締め切り前でも募集を終了させて頂きます。
    ・ものづくり研究グループ非会員の方はお申込みと併せて、ご入会をお願いします。
    ・当日の詳細案内はeメールにて、開催1週間前を目安にご連絡させて頂く予定です。


セミナーのお申込みは以下のフォームからお願いいたします。
(別ウィンドウが開きます。)

null