サイト内の現在位置

製造工場における環境 (水質、大気、土壌) 対策セミナー

NEC ものづくり共創プログラム

水、ガス、薬品等の化学物質を使用する工場を題材として、「増産のための生産ライン増強」、「生産方法、原材料や使用薬品の大幅な変更」等のプロジェクト計画において重要となるポイントを「よくある失敗事例」及び「難題を克服した成功事例」を交えてご紹介いたします。

また、弊社では土壌汚染対策法が施行される以前より土壌汚染調査・対策を実施してきました。
本セミナーで、そもそも土壌汚染対策法とは?から法改正情報、調査や対策を検討する上でのポイントや弊社が手掛けた浄化事例についても分かり易くご紹介させて頂きます。


  • ● 講演内容

講演①: 『プロジェクト計画の重要性とその事例(純水・排水処理を中心に)』

NECファシリティーズ株式会社
環境ソリューション事業部 シニアプロフェッショナル 和田 祐司

講演②: 『土壌・地下水汚染対策』

株式会社近畿分析センター(NECファシリティーズ㈱100%子会社)
                                                               取締役 足立 博司

※ セミナー詳細については、セミナー紹介リーフレット(PDF:1216KB)をご参照下さい。

● 開催日時:2020年11月20日(金)15:00~16:50

● 開催場所: オンライン(ZoomによるWebセミナー)

● 参加費:無料

● 定員:100名(申込締切:11月18日(水)17時)

● ご注意事項

・同業者で競合にあたる企業様、または製造業以外の企業様からのお申込みはお断りさせて頂きたく、何卒ご了承のほどお願い致します。
・定員数を超えましたら、締め切り前でも募集を終了させて頂きます。
・ものづくり研究グループ非会員の方はお申込みと併せて、ご入会をお願いします。
・当日の詳細案内はeメールにて、開催1週間前を目安にご連絡させて頂く予定です。


nullnull

本セミナーは定員に達しましたため、お申し込みを締め切りました。

参加をご希望いただきました皆様にはご意向に沿えず申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。