サイト内の現在位置を表示しています。

NECファシリティーズ、SUMCO千歳工場のBCP対策を実施
~世界的に逼迫する半導体生産のリスク対策を支援~

2022年2月28日
NECファシリティーズ株式会社

NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松下 裕、以下NECファシリティーズ)は、株式会社SUMCO(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:橋本 眞幸、以下SUMCO)より、同社の千歳工場(北海道千歳市、以下SUMCO千歳工場)における災害時の早期復旧に向けたBCP(注1)ガイドラインの策定および耐震工事を受注し、本年1月に竣工いたしました。

背景

SUMCO は国内に7工場をもち、世界シェア約3割、海外売上高比率約8割のシリコンウェーハ(注2)専業メーカーです。北海道千歳市にあるSUMCO千歳工場は、通常のシリコンウェーハよりも高品質なエピタキシャル・ウェーハ、顧客製品の仕様に合わせた埋込層付エピタキシャル・ウェーハの専用工場で、月産約20万枚の生産能力を有しますが、2018年9月の北海道胆振東部地震で被災し、製品供給が一時困難になりました。

この経験から、SUMCOは自然災害等により工場が操業停止に陥った場合でも、世界中の半導体メーカーやパートナー等とのサプライチェーン寸断を回避するためBCPガイドラインを刷新することを決定し、2011年の東日本大震災や2016年の熊本地震における精密機械工場の災害復旧対応の実績からNECファシリティーズがプランニングのパートナーに選定されました。

特徴

新しいBCPガイドラインは、工場が被災した際のダメージを抑えるだけでなく、復旧にかかる時間の短縮(ユーティリティ復旧10日以内、工場操業再開30日以内)を追求しました。震度6強 700galの地震を想定し、一次災害とされる建屋の倒壊のみならず転倒・移動・破損・建屋損傷などによって発生する二次災害(有毒ガスの大量漏洩、有害薬品の大量漏洩、火災、設備・機器等の転倒による人身事故等)を抑え、人員の安全確保を最優先に、工場の操業再開までのプロセスが盛り込まれています。

また、BCPガイドラインに基づき実施された耐震対策工事は、世界的な半導体不足が深刻化している昨今の情勢から、フル操業を継続している生産計画に影響を与えることなく実行する必要がありました。シリコンウェーハには微細な凹凸や微粒子を限界まで排除した超平坦・超清浄な最高品質が求められるため、生産ラインを24時間稼働している環境下で、いかなる振動や不純物等も遮断しなくてはならず繊細かつ高難度な施工技術が要求されます。このような状況においてNECファシリティーズは半導体工場の施設やクリーンルームの多数の施工実績をもとに、計画から施工まで高い技術力でSUMCOの期待に応えました。

今後の展開

SUMCOでは千歳工場で取った諸対策をグループ全工場に展開する計画を既に進めており、NECファシリティーズはこのBCP対策の展開を支援していく予定です。またSUMCOは昨今BCPとして、地震対策のみならず火災・停電のリスクにも注目しており、当社はこれらの対策についてもSUMCOグループを全面的にサポートする予定です。

NECファシリティーズは、お客様工場のライフサイクルマネジメント(Factory Life Cycle management)に「Total IFM(注3)」で貢献しておりますが、工場施設の中長期的な保全と火災、水害、停電、環境汚染など様々なリスク対策で製造業のお客様の事業継続に寄与する技術や経験を有しています。今後、SUMCOグループの他工場や日本国内のお客様への展開を視野に、災害に強い工場の実現に貢献してまいります。

  • 注1:
    BCP(Business Continuity Plan、事業企画本部継続計画)
    自然災害・事故・不祥事などが生じた際に、被害を最小限に抑え、最も重要なビジネスを素早く再開させることで、損害の発生を最小限に留める経営管理計画。
  • 注2:
    シリコンウェーハ
    表面を鏡面に磨き上げ、世界中のあらゆる物質の中で最も高い平坦度を誇り微細な凹凸や微粒子を限界まで排除した超平坦・超清浄な半導体の基盤(基板)材料。
  • 注3:
    Total IFM (Integrated Facility Management) NECファシリティーズの持つ施設管理・建設・環境・不動産・保険の5つの事業のシナジーにより、製造業を中心にお客様の事業活動の「探す」「建てる」「使う」「守る」を提供。今後もお客様の工場ライフサイクルマネジメント(Factory Life Cycle Management)に貢献し、お客様価値の最大化を推進します。

以上

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>

NECファシリティーズ株式会社 東北支社

E-mail:info_total-ifm@necf.jp.nec.com
URL:https://www.necf.jp

<本件に関する報道機関からのお問い合わせ先>

NECファシリティーズ株式会社 事業企画本部
E-mail:necf_press@necf.jp.nec.com


NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。