サイト内の現在位置を表示しています。

NECファシリティーズ、KMバイオロジクスと熊本事業所における新たな施設管理契約を締結

~設備管理業務を24時間常駐に拡大、省エネに配慮して医薬品の安定供給に貢献~

2021年12月27日
NECファシリティーズ株式会社

NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松下 裕、以下NECファシリティーズ)は、明治ホールディングス株式会社傘下のKMバイオロジクス株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:永里 敏秋、以下KMバイオロジクス)とKMバイオロジクス熊本事業所(以下熊本事業所)の施設管理業務を24時間常駐へ拡大する委託契約を締結しました。

この契約に基づき、NECファシリティーズは本年12月より熊本事業所で24時間365日、省エネに配慮した高付加価値の施設管理業務を開始し、同事業所で製造される医薬品の安定供給に貢献してまいります。

写真:KMバイオロジクス熊本事業所
KMバイオロジクス熊本事業所(熊本県熊本市)

背景と概要

昨今、製造業において工場で消費されるエネルギーの効率的運用は、製造コストの低減に加え環境配慮への意識の高まりもあり、大きな経営課題となっていますが、有力なエネルギーの効率的運用の指標のひとつに「エネルギー原単位(注1)」があります。例えば、九州地区に立地する半導体工場の施設管理においてNECファシリティーズはその考え方を発展させ、ガス・重油等の燃料や電力の使用量を常時見える化するため、消費エネルギーや各種設備の稼働状況を把握する仕組みを構築しました。独自のパラメータ設定により設備の運転効率の即時把握及び異常に至る兆候の把握を行い、省エネと工場の安定稼働を実現する高付加価値の施設管理を目指しています。またこの独自手法により、設備間のエネルギーロスを探して廃熱の再利用等を見出せる等、一層の省エネとCO2排出抑制が期待されています。

今回、NECファシリティーズは、KMバイオロジクスの医薬品の研究開発と生産増強への集中、医薬品の安定供給ならびに省エネを両立させる方策として、これまで一部委託されていた施設管理実績及びエネルギー原単位を発展させた管理手法への期待を受けて、業務内容拡大の契約締結に至りました。

今後の展開

NECファシリティーズは、お客様工場のライフサイクルマネジメント(Factory life cycle management)にTotal IFM(注2)で貢献し、総合的な課題解決を提供しています。これまでも熊本事業所の環境付帯設備の改善工事を通じ、設備の効率化と水質汚濁、大気汚染といった環境保全リスクの軽減並びにSDGsの実現に貢献してまいりました。

今後、同事業所において24時間365日、環境に配慮した施設管理業務で工場の安定稼働に貢献するとともに、同社製医薬品の安定供給を全面的に支援してまいります。

  • 注1:
    エネルギー原単位
    対象とする企業、建物、設備等の一定期間のエネルギー消費量を同じ期間の活動量で割った値で、エネルギー活用の指標として使われる。NECファシリティーズはエネルギー効率と不具合の予兆を察知し、設備の安定稼働を実現する独自の管理フレームワークとして開発。また将来的には、電力の消費や燃料の消費からCO2の排出を監視し、地球温暖化防止の取り組みを意識した運用の管理を目指している。
  • 注2:
    Total IFM (Integrated Facility Management) NECファシリティーズの持つ施設管理・建設・環境・不動産・保険の5つの事業のシナジーにより、製造業の工場を中心にお客さまの事業活動の「探す」「建てる」「使う」「守る」を提供。お客さまの工場ライフサイクルマネジメント(Factory Life Cycle Management)に貢献し、お客様価値の最大化を推進します。

以上

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>

NECファシリティーズ株式会社 九州支社
E-mail:info_total-ifm@necf.jp.nec.com
URL:https://www.necf.jp

<本件に関する報道機関からのお問い合わせ先>

NECファシリティーズ株式会社 事業企画本部
電話:(03) 3455-2507
E-mail:necf_press@necf.jp.nec.com


NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。