サイト内の現在位置を表示しています。
北陸地区でグループ会社の拠点集約、効率化をはかるオフィス構築サービスを展開
~リアルとオンラインのハイブリッドワークの実現を支援~
2023年10月16日
NECファシリティーズ株式会社
NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:橋谷 直樹、以下NECファシリティーズ)は、北陸エリアにおける日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下NEC)他、グループ会社5社の拠点集約プロジェクトを支援しました。移転先のNEC金沢オフィス(石川県金沢市)は2023年5月より稼働し、移転元フロアの原状回復を含む拠点集約プロジェクトは7月末に完了しました。
北陸エリアではNECとグループ会社5社が4ビルに分散入居していました。今回の拠点集約では働き方改革とオフィスの適正化というグループ共通課題に対して、全体最適によりグループ間のシナジーを最大化するというコンセプトでフロアを構築しました。
近年のオフィス構築ではワークスタイルが多様化するなか、ロケーションフリーで個人が最高のパフォーマンスを発揮できる環境の整備が進められてきました。しかし働く環境を自由に選択できる一方でチーム間の繋がりが希薄となり、横断的な活動が減少するなどの課題もみえてきています。
NECグループでは対面コミュニケーションによる仕事のパフォーマンスの向上、チームの創造性の発揮といったリアルの機会を最大限に活用するとともにロケーションフリーの働き方を織り交ぜたハイブリッドワークの活用を推進しています。
今回構築したNEC金沢オフィスの特長は以下のとおりです。
1.グループ会社間のシナジー最大化と新たなイノベーション創出を目指すオフィス
グループ会社5社が1フロアに同居するレイアウトにより、多くのオフィス機能を共有し効率化をはかるだけでなく、グループ会社間の物理的な距離が縮まることでフィジカルコミュニケーションの機会を増え、新たな価値創造やグループ間のシナジー最大化、さらにフロアメンバーに開かれたオープンなエリアにグループ会社の社員が行き交うことで多様なコミュニケーションを促し、新たなイノベーションを創出します。
2.リアルとオンラインのハイブリッドワークを実現する執務フロア
新フロアのレイアウトは組織を横断するストリートを設けることで、組織の一体感を醸成するとともに、偶発的な出会いを誘導する動線でオンラインではできないリアルなコミュニケーションを演出、その場ですぐに簡単な打ち合わせが行えます。
気分転換、発想を飛躍させたいとき、チームでアイデアを出し合いたい時やランチタイムにも活用できるカジュアルなミーティングスペースを設置。
また、一人で集中して物事を考えたい時や創造性を高めるためのソロスペースを充実したほか、リモート会議用のphoneブースや使用目的に合わせて収容人数の異なる会議室を複数設置しています。
3.イノベーション創出を促す地域性豊かな来客会議室エリア
来客会議室の名称には「石川」「富山」「福井」等の北陸地方の各県名を使用するとともに、各来客会議室では北陸地方の地方名物名所等をデザインに落し込み、地域性豊かな内装を設計・提案しました。例えば「石川」は雪吊りをイメージしたアートを壁面に配置し、「富山」では立山連峰をイメージし壁面を左官壁の内装を、「福井」では福井県鯖江市で生産90%以上のシェアを誇るメガネフレームの廃棄品をアップサイクルし制作した照明を設置するなど、北陸地方を意識したデザインを採用しました。来客の目を楽しませるとともにNECグループ内はもとより、地元企業をはじめとしたNECグループ外のお客様の共通の話題に花を咲かせて北陸地方発イノベーションの創出の場となることが期待されます。




NECファシリティーズは、今後もNECグループで培ったオフィス構築のノウハウをベースに現状オフィスの課題分析から改善提案、移転先の選定支援、移転計画の立案、働き方に沿ったオフィスレイアウトの設計・施工、運用管理まで一気通貫でオフィス構築を担い、お客様が目指すオフィスの在り方の実現に貢献するオフィス構築サービスを提供してまいります。
以上
<お客様からのお問い合わせ先>
NECファシリティーズ株式会社 営業本部
E-mail:info_total-ifm@necf.jp.nec.com
URL:https://www.necf.jp

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。